こんにちは!カズマです!
ものすごく久しぶりの投稿になってしまいました。
ほんとは書きたかったんだけどね(>_<)
他ブログで記事を書いてたらこっちで書けずという・・・
とまあ、久しぶりの記事は、
SNSでちょこちょこ見かける「背伸びブランディング」についてです!
「背伸びブランディング」って何??
って思われたかもしれませんが、これは僕が勝手にそう呼んでるだけです(笑)
最近SNSでは、背伸びブランディングとかいう意味不明なことをしている輩がホントに多いんですよ。
もくじ
背伸びブランディングってなんなのさ?
背伸びブランディングってのは簡単に説明すると、
本当は貧乏なのに裕福を装っていること。
なんとなくイメージできますか?
例えば、
- 月5000円も稼げていないのに月収100万だと言ってみたり、
- ブラック企業で働いていてプライベートの時間すらないのに、自由に生きている風を装ったり、
- 1000万円ほどありそうな札束の写真を投稿してみたり、
こういったプロフィールとか投稿とか見たことありませんか?
Facebookでもtwitterでもたくさんあります。
ほんとうんざりする。
背伸びブランディング商法は何が目的?
それはもちろん背伸びした自分に興味を持ってもらう事。
そして最終的には、何か商品を売りつけるんです。
簡単に全体像を説明しますね。
背伸びブランディング商法の流れ
- 背伸びプロフィールや背伸びタイムライン、背伸びツイート等の投稿をする
- 友達やフォロワーが興味を持ち、コメントやDMをしてくる
- 自分のように裕福になるには自分のビジネスをするしかないと洗脳する
- 自分のビジネスを紹介する(MLMや高額商品の売りつけが多い)
流れとしてはこんな感じですね。
一般ユーザーたちは
背伸びしているブランディングに心惹かれてしまうんですね。
「あぁ、俺もあんな風になりたいなあ・・・」
とこんな感じで。
引き込まれたが最後、自分も背伸びブランディングのビジネスに参入するか高額商品を買わされます。
背伸びブランディングっていうのは、
お金を稼ぎたいけど今まで雇われでしか稼いだことがない人たち(ネットビジネス素人)を誘い込む手法なんです。
正直あまり良い手法だとは思いません。
背伸びブランディングをしている人たちってこういう人が多いんでチェックしておいてください。
今どきこんなのに引っかかる人いるの??
あなたはこんな背伸びブランディングに引っかからないと思いますが、世の中にはこういうのに引っかかってしまう人たちが多数いるんです。
だから、Facebookやtwitterから背伸びブランディングおバカさんが消えないんです。
オレオレ詐欺が今でも被害が絶えないのは、引っかかる人たちがいるからです。
これだけTVでも取り上げられ、なぜ引っかかるの?
って思うかもしれませんが、ほとんどの人は「自分は大丈夫!」って根拠のない自信?があるからなんです。
もう一つの理由は手口がコロコロ変わっていくということ。
- 自分は大丈夫と思っている人が多い
- 手口は常に変わっていく
この2点の理由から引っかかる人が後を絶えないんです。
つまり、背伸びブランディング商法もあれやこれやと手口が変わっていきます。
どんどん巧妙になり、ほんとに裕福なように見えるでしょうね。
背伸びブランディング商法に引っかからないために知っておくこと
背伸びブランディング商法で最終的に紹介されるビジネスってのは、
簡単に稼げる!!
ってのを強調してきます。
しかも、メリットしか教えてくれません。
デメリットやリスクはないようなことを言ってくるでしょう。
ビジネスに簡単に稼げるものっていうのはありません。
どんなに良いビジネスでもデメリットはあります。
なんでも人一倍の努力が必要だし、継続力も必要になります。
もちろん大なり小なりリスクはつきまといます。
また、時流を読む力も求められます。
背伸びブランディング商法に引っかからないためにはまずビジネスの基本を知っておくことが大事。
世の中甘い話はないってこと。
まとめ
中には背伸びブランディングで集客ができている人もいるかもしれない。
ですけど、自分を極限まで偽ってやるようなことなんだろうか?って僕は疑問に思います。
ありのままの自分を出していって、ありのままの自分に興味を持ってもらう。
それで自然と集客を起こし、ビジネスを加速させる。
これが理想なんだと思います。
僕がもし、お金に困ることがあったとしても、
背伸びブランディングではなくありのままでやっていきたいなって思います。
この記事もおススメです♪
