始めに言っておきます。
情報商材で詐欺的なものがあるのは事実です。
業界に首だけでなく全身突っ込んでしまっているので、それは分かります。
はなっから詐欺るつもりで商品をリリースしている輩が存在する(目立つ)のは確かです。
が、
決して全てではありません。
100人の情報商材のコンテンツフォルダーがいれば、100人詐欺師というわけはありません。
これは確実に。
ちなみに「情報商材をバッサリ斬ります」といった系統のブログがあったりします。
あれはやみくもに情報商材の批判をそれらしく書き殴り、情報商材に疑念を抱いている読者を信じ込ませ、自分の商材を売りつけるというハイエナ手法を行う卑屈な人たちです。
そういう人らこそ大したことない詐欺に近い商材を売っていることが多いので気を付けてください。
では、本題に入っていきます。
もくじ
まっとうな情報商材も多くある
ネットではネガティブな情報はすぐに広がります。
なので、ネット販売を主とする情報商材は詐欺が多い印象になってしまっています。
ですが、これはネットに限らず、リアルでのビジネスでも詐欺は多くあります。
ネットだから怖い、詐欺だ!というわけではなく、リアルでも詐欺師はいるんです。
リアルビジネスでまっとうな商品を販売している人がいるように、情報商材を販売する人の中にもまっとうな商品をリリースしている人はたくさんいます。
といいますか、詐欺師のほうが全体的には少ないんですよ。
そういった人たちが目に付くだけです。
詐欺でなければ、情報商材で幸せになる人が増えるんじゃね?
情報商材のすべてが「稼ぐ」ということに直結しているわけではありませんが、9割程度の情報商材は稼ぐことに直結した内容のものが多いですね。
では、稼ぐ系のまっとうな情報商材を購入すれば、誰もが社畜から脱却し、自由気ままなライフスタイルを送ることができるはず。
ですが、そんなことにはならない場合がほとんどです。
残念ながら、どれだけ優れた商材だとしても全員が等しく稼いでいくことは不可能です。
まっとうな情報商材を購入しても社畜から抜け出せない人がほとんどなのです。
まっとうな商材なのに何故稼げないのか?
稼げない理由はものすごくシンプルです。
それは「そもそも8割以上の人が行動しない」からです。
人って驚くほど行動しません。
何もしません。
すぐ言い訳します。
欲望に弱いです。
結果を出すためには、
- 商材を読む・視聴する
- 商材の通り実践する
- とにかく継続する
この3ステップが必要になりますが、98%の人間が③までたどり着くことができません。
①のステップは60%程度の人間がクリアしますが、(ちなみにここで40%は脱落)
「実践は明日やろう。」
という人がほとんど。
明日やろうの人間は基本的に1か月以上は先延ばしにします。
②のステップにたどり着くことができるのは、全体の約15%程度です。
で、ちょこっと実践して辞めるのがほとんど。
最終的に継続して実践を行い、成果を出していく人間は全体の2%程度です。
他の98%の人間は、言い訳をし、挙句の果てには商材のせいにします。
稼げない原因は商材というより、購入者であることがほとんど
結局どんないい情報を受け取ろうが、生かすも殺すも受け手次第なんですよね。
「情報商材はすべて詐欺だー」とか叫んでいる人は、
情報を正確に受け取り、実直に継続的に取り組んだのか?
どうなのでしょうね。
僕が見てきた人たちは3日程度で成果が出なければ諦める人がほとんどでした。
そして言い訳をします。人のせいにします。環境のせいにします。
詐欺だ、あいつが悪い、騙された!とか言っておけば、稼げなかった自分を正当化することができ、ストレス発散になるのでしょう。
・
・
・
個人レベルで稼ぐのって簡単じゃない!
購入する前に自分自身を見つめなおす
もし、この記事を読んでいるあなたが何かの優良な情報商材の購入に悩んでいるのであれば、自分に問いかけてほしいです。
- なぜ稼がなければならないのか?
- その商材を購入した後、実践するのか?
- 商材さえ購入すれば大丈夫だと勘違いしてないか?
- 常日頃から他人や環境のせいにしていないか?
この部分をもう一度見つめなおしてください。
もし、少しでもあてはまるのであれば、商材は買わないほうがいいですね。
- ⇒稼ぐ理由がないのであれば、本気になれないでしょう。
- ⇒実践しているイメージが湧かなければ購入はやめましょう。
- ⇒商材を購入するだけではだめです。行動するのは自分です。
- ⇒「~のせい」にしている人間は依存型なので成果は出ません。
もう一回言いますが、
個人レベルで稼ぐのって簡単じゃない!
まとめ
書いているうちに、まとまりのない感じになってしまいましたが、言いたかったのは以下の2点です。
- 情報商材はすべて詐欺ではない
- 優良の商材でも稼げないのは、そもそも購入者に問題あり
要するに世の中ラクして稼ぐことは不可能なわけで、
何も考えずに「詐欺だー」と叫ぶのだけはやめてほしいということです。
コメントを残す