たった3分!iPostyでインスタグラムの予約投稿を完全自動で行う方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ブログには予約投稿といって指定した時間に記事を公開する機能があるのですが、インスタグラムには予約投稿機能がありません。

一応、「Hootsuite」や「Later」というツールを使用すれば、予約投稿なるものが使えるのですが、完全自動の予約投稿ではないようです。
設定した時間になれば、プッシュ通知が来るというだけで、その時間に手動で投稿をしなければいけないというものです。

それは予約投稿とは言わないですよね・・・

思いっきり手動投稿です。
自分で投稿できない時間帯に投稿したい場合には、全く無意味な機能ですね。

 

ちなみに2018年になってHootsuiteの有料版を使用すれば完全自動の予約投稿が使えるようになったようですが、設定がめんどくさいようです。

  1. インスタのアカウントをビジネスアカウントに切り替える
  2. Hootsuiteのアプリをダウンロード
  3. インスタグラムを連携させる
  4. Facebookも連携させる
  5. 予約投稿の設定を行う

ビジネスアカウントに切り替えたり、Facebookとも連携させるのが面倒ですね。

 

ですが、iPosty(アイポスティ)というツールを使えばもっと簡単に完全自動の予約投稿ができますので、その方法を書いていきます。

MEMO

iPostyではビジネスアカウントの切り替えもFacebookとの連携も必要ありません。

また、無料トライアルも7日間ついているので使用感を確かめられます。

iPostyとは

予約投稿、自動いいね、自動フォロー、自動フォロー解除、自動コメント、自動メッセージ、自動リポストなどなど、最多機能を兼ね備えています。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

iPosty予約投稿の3STEP

では、気になる予約投稿ですが、

STEP.1
iPostyに登録する
新規アカウントの登録をします!メールアドレスがあればできます。
STEP.2
インスタのアカウントを登録する
iPostyにインスタグラムのアカウントを連携させます。
STEP.3
予約投稿の設定する
ハッシュタグの設定、最初のコメントの入力もできます!
完了!

たったこれだけでできます!

STEP1:iPostyに登録する

まずiPostyのアカウントを作成します!

iPostyはこちら

「新規登録」か「今すぐ7日間無料で使用する」のどちらかをタップします。

名前、メールアドレス、パスワードを入力して「はじめよう」のボタンをクリックします。

あとはメールアドレスの認証を行えばOKです。

以下の件名でメールが届きますので、メール内のボタンをクリックしましょう。

件名:【iPosty】仮登録完了のお知らせ

このように表示されたらOKです。

STEP2:インスタのアカウントを登録する

ログインしたら予約投稿画面になります。

インスタグラムのアカウントを登録しないと投稿できないので、「Add Account」からアカウントの追加画面に行きます。

アカウント追加画面でアカウントのユーザー名とパスワードを入力すれば登録できます。

アカウント追加完了です!

 

 

STEP3:予約投稿の設定する

丁寧に書いているので長くなっていますが、ここまで2分程度でできるかと思います!

では、予約投稿の設定をしていきましょう。
アカウント追加画面から投稿画面に行きます。

画面上部の「+」のアイコンをタップするか、下の画像のようにメニューを出して、「投稿を追加する」をタップしましょう。

①投稿(通常投稿)
②ストーリーズ
③アルバム(複数写真投稿)

から投稿タイプを選択し、写真をスマホから選択します。

写真が選択できたら、キャプションを入力します。
ハッシュタグの設定はもちろん、絵文字も使用できます。

「最初のコメント」をタップすれば、投稿と一緒にコメントも入れることができます。

次に予約投稿の時間を設定しましょう!

また、「高度な設定」から位置情報も追加可能です。
必要であれば設定ください。

設定ができたら「予約投稿をする」をタップしましょう。

これで予約投稿は完了です!

予約時間になれば自動で投稿されます。
(プッシュ通知ではなく完全自動なので、手動で投稿する必要はありません)

設定した予約投稿を確認する

設定した予約投稿はカレンダーで確認することができます。

投稿した日付に投稿予約がありました!
ちなみに日付の右側にある+アイコンをタップすれば、タップした日付で予約投稿の設定画面に飛ぶことができます。

きちんと投稿予定に入っていますね。
投稿内容を編集したい、削除したい場合もここから編集可能です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
iPostyを使えば簡単に予約投稿をすることができましたね!

また、iPostyは1900円~使用できるので、他のツールよりも安く予約投稿や他の機能を使うことができます!

全機能をフル活用する場合(4アカウント)でも4800円で使用できるので、他社ツールを使用するよりも圧倒的に節約することができます。

まずは、無料7日間の使用期間があるので、使ってみてくださいね^ ^

iPostyはこちら