どうも!
昨日は父の日ということで、一緒に焼き肉を食べに行ってました!
実は先週は友達とも焼き肉を食べに行ったので週2で焼き肉を食べるという始末。
週2で焼き肉とかホントにヤバいですよね。
ブタります。
今日は焼き肉の話では終わりません。
ブログの記事作成に困っている方のためのコンテンツです。
社会人になってからというもの運動らしい運動はほとんどしていなかったんで、お腹周りとかがほんとだらしない。
ありえない。もうね、パソコンワークになると余計にお肉がついちゃいます。
ってことで、
夏も近いしね♪
・
・
・
・
・
で、なんでこんな話になっているのかっていうと、
この筋トレの話がブログに関係あるからなんですよ。
さすがに、「NetChild」で日記みたいな記事は書きません。
無理やりにでもこじつけるのでご安心を!
もくじ
ブログで成果を上げるにはどうしたら・・・って悩みありませんか?
大概の人は、
- ブログで成果を上げるにはどうすれば・・・
- 何かコツがあるのでは・・・
- SEOとか勉強しなくちゃダメなんだよね・・・
というような悩みを抱えていることだと思います。
でもね、そういう人たちに限って悩むポイントが違うんです。
SEOとかそういったものも大事です。
データ分析をしてユーザーの回遊率を上げるための施策とかモバイルフレンドリーにするとかいろいろあります。
もちろんテクニックは大事です。
でもそれよりも、
もっともっともっと大事なことがあります。
それは「記事を書くこと」です。
ブログで成果があがらないって言ってる人はそもそも記事をほとんど書いてないんです。
細かいこと気にするな!まずはひたすら記事を書け!
記事作成は筋トレと同じ!
ここでやっと筋トレの話が出てきましたよ(笑)
あなたは、
筋トレってやったことありますか?
おそらくやったことありますよね。
筋トレってね、やったらやった分だけ筋肉がつきますよね。
筋トレをしているのに筋肉が一切つかないなんてことはありませんよね。
腹筋100回、腕立て伏せ100回、背筋100回
これを毎日やればそれ相応の筋肉がつきますよね!
ブログの記事を書くのもこれと同じなんです。
記事を書けば書くほど力がつく
ブログの記事も書けば書くだけ力が付きます。
記事作成力が増強される感じですね。
記事作成力が上がると、
- 文章の構成の仕方が分かる
- 自分の文章のスタイル(書き方)が見つかる
- 記事作成のスピードが大幅アップ
記事を書いているうちに一つあたりにかかる時間は大幅に削減されます。
今まで1時間から2時間ほどかかって書いていたような文章も30分ほどで書けるようにもなってきます。
文章がスラスラ出るようになってくるのです。
これは最初から誰でもできるわけではなく、
単純な記事の積み上げにより記事作成力が上がるんです!
SEOとかのテクニックは記事作成力がついてからで十分!
ほんとこれだよ!最初は細かいことは気にしなくていい。
あまりにも細かいことばかり気にしていて記事が全然書けないのと、
細かいことを全く気にせず記事を書きまくるのとでは成果の出方が違う。
記事を書きまくるほうが絶対に成果が出る。
例えば、開設時期は同じ、記事の文字数などコンテンツの質は同じだとした時に、
- SEO対策がばっちりの10記事しかないブログ
- SEOは気にしていないが500記事あるブログ
このように比較すると、
絶対に2のほうが成果出ることが分かりますよね!
ほんとに何度も言いますが、
ブログは細かいことを気にしたり、カスタマイズなんかに時間をかけるよりかは
記事をとことん書きまくることが大切なんです。
記事をたくさん書いていたら、一つくらいバズる記事が出てくることもありますよ♪
バズるっていうのは、例えばSNSなどで沢山シェアされ話題になり、爆発的にアクセスが伸びることです。
まとめ:ムキムキマッチョになるくらい記事を書きまくろうね!
今回言いたかったことは、とにかく記事を書きまくることで分かることがあるってことです。
ブログは記事が命なんで、記事を書かなければ何も始まることはないんです。
なので、あなたがもしブログをはじめてみたが成果が出ない・・・
って悩んでいるのであれば、まずは1日3記事くらい書いてみたらいいと思う。
・
・
・
って偉そうに言いながら、僕はこのブログの更新頻度はそんなに多くもない。
口だけかい!!
とかなっちゃうんで、
7月末までは1日3記事をひたすら書きまくります!
ぜひ8月にまた見に来てください。
その時には記事数が200記事近くなってますよ!
僕は何が何でもやり切ります!
有言実行です!
1日3記事頑張るぞ!!
あっ筋トレも毎日やります(笑)
コメントを残す